| 
   あすなろ図書館 医療・健康・福祉図書リスト | 
||
Ⅱ.1.20生活習慣病・その他の病気:睡眠  | 
||
| 総目次に戻る 前に戻る | 
  | 
|
| 書 名 | 睡眠時無呼吸症候群とは? | ||||
| 著者名 | 太田保世(東海大学名誉教授・財団法人太田綜合病院理事長)監修 | ||||
| 出版社 | 
  世界文化社 | 
  出版年 | 
  2003年8月 | 
  ページ数 | 
  87p | 
 
| 内 容 | 前半は無呼吸や低換気の生活習慣病との関係、寿命や生活の質との関連性について述べている。 後半は、意識される呼吸と心のあり方の密接な関係を述べている。  | ||||
| 書 名 | いびきは早死にのサイン 脳神経外科医が語るいびきと睡眠時無呼吸症候群の最新治療 | ||||
| 著者名 | 鈴木一郎(日本赤十字社医療センター脳神経外科部長) | ||||
| 出版社 | 
  主婦と生活社 | 
  出版年 | 
  2003年7月 | 
  ページ数 | 
  191p | 
 
| 内 容 | いびきをかく原因やそれによって引き起こされる様々な問題について、詳しく解説。その治療法についても紹介している。 | ||||
| 書 名 | イヤなことをスッキリさせて眠る本 | ||||
| 著者名 | 小池能里子(東京都公認社交ダンス教師) | ||||
| 出版社 | 
  KKベストセラーズ | 
  出版年 | 
  2003年6月 | 
  ページ数 | 
  158p | 
 
| 内 容 | ストレスなどでいつもすっきり睡眠がとれない方を対象。ちょっとした工夫で心地よい眠りにつく方法を紹介している。 | ||||
| 書 名 | 不眠の悩み解決BOOK | ||||
| 著者名 | 内山真(国立精神神経センター精神保健研究所精神生理部部長)監修 加賀英人(医学ライター)  | ||||
| 出版社 | 
  成美堂出版 | 
  出版年 | 
  2002年8月 | 
  ページ数 | 
  175p | 
 
| 内 容 | 睡眠と睡眠の問題について研究成果を織り込みながら、できる限り具体的にわかりやすく紹介することにより、自分の問題は何なのかがはっきりできるように構成されている。 | ||||
| 書 名 | やさしい睡眠障害の自己管理 | ||||
| 著者名 | 大熊輝雄(国立精神・神経センター名誉総長・大熊クリニック院長) | ||||
| 出版社 | 
  医薬ジャーナル社 | 
  出版年 | 
  2001年5月 | 
  ページ数 | 
  48p | 
 
| 内 容 | 睡眠と睡眠障害の基礎的な知識と、それに基づいてだれでも行えるような睡眠障害の自己管理の方法について具体的に解説されている。 | ||||
| 書 名 | 眠らない、眠れない ドキュメント不眠相談室 | ||||
| 著者名 | 中澤洋一(久留米大学名誉教授) 鳥居鎮夫(東邦大学名誉教授)編著  | ||||
| 出版社 | 
  法研 | 
  出版年 | 
  1999年1月 | 
  ページ数 | 
  209p | 
 
| 内 容 | 睡眠障害の実際例から睡眠障害や対策等がわかるようになっている。 | ||||