| 
   あすなろ図書館 医療・健康・福祉図書リスト | 
||
Ⅱ.6.1こころの健康についての本:ストレス  | 
||
| 総目次に戻る 前に戻る | 
  | 
|
| 書 名 | こころとからだの癒しとは | ||||
| 著者名 | 藤丸知子(久留米大学医学部看護科助教授)編 石竹達也(久留米大学医学部環境医学講座教授)編 佐川公矯(久留米大学医学部附属病院臨床検査部教授)編  | ||||
| 出版社 | 
  九州大学出版会 | 
  出版年 | 
  2007年7月 | 
  ページ数 | 
  146p | 
 
| 内 容 | 「癒し」とは何なのか、心身ともに健康な状態を継続していくために、日常生活でどのようなことに気をつけ実践していったらよいのかについて、久留米大学公開講座で医師、看護師、栄養士、理学療法士、臨床心理士が講演した内容を基に書き下ろされたものをまとめている。 | ||||
| 書 名 | 上手なストレス対処法 こうすればストレスに強くなる。 | ||||
| 著者名 | 樋口輝彦(国立精神・神経センター国府台病院院長) | ||||
| 出版社 | 
  三省堂 | 
  出版年 | 
  2003年11月 | 
  ページ数 | 
  190p | 
 
| 内 容 | |||||
| 書 名 | 心療内科に行こう!! | ||||
| 著者名 | 財前葉子(フリーライター)編 池野佐知子(フリーライター)編  | ||||
| 出版社 | 
  東邦出版 | 
  出版年 | 
  2002年8月 | 
  ページ数 | 
  191p | 
 
| 内 容 | 心療内科を詳しくわかりやすく紹介することによって、「ストレスに体を蝕まれた人」が気軽に心療内科を受診し健康を回復できるように解説している。 | ||||
| 書 名 | 憂うつ、興味・意欲の減退、不眠 うつ病 | ||||
| 著者名 | 上島国利(昭和大学医学部教授)監修 NHK出版編  | ||||
| 出版社 | 
  日本放送出版協会 | 
  出版年 | 
  2001年4月 | 
  ページ数 | 
  77p | 
 
| 内 容 | うつ病を、正しく理解できるように、病気の成り立ちや治療法、再発防止法などについて、わかり易く解説。 | ||||
| 書 名 | ストレス時代のこころのケア | ||||
| 著者名 | 柏瀬宏隆(長谷川病院院長)編著 | ||||
| 出版社 | 
  保健同人社 | 
  出版年 | 
  2001年4月 | 
  ページ数 | 
  156p | 
 
| 内 容 | うつ病やうつ状態を呈する病態、各種の精神疾患(非精神病性)、心身症、依存症、摂食障害などを取り上げ、さらに各種の治療法をまとめて述べられている。わかりやすい内容。 | ||||
| 書 名 | 専門医がやさしく教える心のストレス病 「うつ」「不安」「疲れ」のつらい症状を治す | ||||
| 著者名 | 河野友信(東洋英和女学院大学人間科学部教授) | ||||
| 出版社 | 
  PHP研究所 | 
  出版年 | 
  2000年8月 | 
  ページ数 | 
  174p | 
 
| 内 容 | ストレスが招く心の症状について、その治療法や、対人関係の対処法、さまざまなストレス解消法を紹介。 | ||||
| 書 名 | 心のバランスとストレス 総合的な学習に役立つ 心・からだ・生命を考える本 | ||||
| 著者名 | 鈴木基司(みどりクリニック院長)監修 | ||||
| 出版社 | 
  金の星社 | 
  出版年 | 
  1999年3月 | 
  ページ数 | 
  47p | 
 
| 内 容 | |||||